アニメ動画ファンブログ

ベタですが『アニメ動画ファンブログ』というサイトをつくりました。

VOD Fan Blog

850 Project

850(発酵)プロジェクト

Richey Ise(リッチー伊勢)です、

アメリカに進出して
日本の食を広める事業を始めて
3年近くが経ちました。

改めて日本食の素晴らしさを
感じると共に、最近は

ーーーーーーーーーーーーーー
日本食に起こる”異変”
ーーーーーーーーーーーーーー

の方が、目につくように
なってきています。。

一体、何の話かと言えば

「日本の食に潜む”混入物”」

に関するお話です。

日本発祥の独自の文化の1つが
「お土産」です。

観光や旅行に出かけた先では
いつもお世話になってる人たちへ
お土産を買って帰る。

私たち日本人には当たり前ですが
海外にはそのような文化はありません。

そのため、海外の観光地に行っても
お土産不在というのはよくあります。

ハワイなど日本人観光客が
圧倒的に多い地域は、お土産は豊富です。

それは、日本人のために
作られたお土産たちと言えます。

それで、日本に帰国した時に
日本全国のどこに行っても
お土産はあります。

アメリカでも喜ばれるので
お土産屋さんがあるのはうれしいです。

ただ、そこで感じたのが
日本のお土産のほとんどは、、

ーーーーーーーーーーーーーー
”添加物まみれ”である
ーーーーーーーーーーーーーー

という事実でした。

これは、ロサンゼルスのスーパーでも
全く同じ事が起きています。

LA市内の日本食スーパーで
買い物をしようとすると
8割の商品にこんな注意書きがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー
California Prop 65 WARNING:
Cancer & Reproductive Harm

警告:この食品には
カリフォルニア州で定められた
がん及び生殖障害を
引き起こす成分が含まれています
ーーーーーーーーーーーーーー

…衝撃でした。

アメリカに出荷するからと
食品群が特別に
何か変わってるわけではありません。

にもかかわらず
お店のほとんどの商品に
同じ警告文が記載されていました。
(とても小さく書いてあります)

そして、更に驚いたことがあります。

同じ商品にも関わらず、
日本で販売しているものにだけ
警告された添加物を入れていて、

アメリカで販売する商品には
その添加物を入れていないケースも
あるということです。

カルフォルニアでは警告が出されるような
添加物と、分かっていて、日本向けには
入れているということです。。

そういう現場をみると
とても複雑な気持ちになります。

日本のお土産に話を戻しますが
中でも違和感があったのが

「添加物が入っていない
 漬物が1つもない」

という事でした。

私は、発酵や菌の世界に
渡米前から興味がありました。

そして、発酵と菌の世界は
全てが調和した世界と言われます。

健康への寄与も大きく
手作りの漬物は、日本の伝統食で
天然の健康食品と言えます。

なぜ、もともと天然のもので
家庭で作られていた漬物が
添加物まみれになっているのか?

その理由は、日本の規制が厳しくなり
漬物を作って販売する時は

「保健所の検査」

も必要となり、設備としても
洗い場の距離など厳しいチェックがあります。

つまり、昔のように

「おばあちゃんが
 家の野菜を漬け物にして売る」

というような事は
そもそもむずかしくなっています。

そして、企業規模が大きな会社しか
漬物を作らなくなった結果、

大量の添加物を投入した
漬物が日本中で売られている

という状態になっています。

お土産は、漬物に限らず
シールをみれば添加物がびっしりです。

どうして、自然豊かな日本の田舎で
売られているお土産が添加物まみれなんだ。。

と、私は見るたびに悲しいような
情けないような、微妙な感情に見舞われます。

朴訥とした地域密着を売りにしている
道の駅ですら、その実態は変わりません。

・・・・

2年前から保健所の検査が厳しくなった
漬物の販売は、製造施設をもった企業しか
できなくなりました。

日本人の腸を整え、心身の健康に
寄与してきたぬか漬けは

もはや、自分でつくる人以外は
食べることができない時代が来てしまいました。

それらの現状を考えたとき、

私は、心から健康に良い
発酵食である漬物を残したいと
願いました。

そして、2年前に有志と共に
1つのプロジェクトを立ち上げました。

日本の健康食の中でも
特に伝統があり、体にも良い

「本物の漬物を残したい」

そんな思いで立ち上げたのが

ーーーーーーーーーーーーーー
850(発酵)プロジェクト
ーーーーーーーーーーーーーー

でした。

それが2022年に発足させて
2年の歳月を経て
ようやく形にする事ができました。

私たちは専用の製造所を作り
きちんと保健所の検査をクリアした上で

「体に良い、本物の漬物」

を提供し、未来に残していくために
手軽に買える物にしたいと思っています。

それを率先して進めてくれたのが
”吉田さきこさん”

奈良県の天然のお野菜と
添加物を一切使っていないぬか床で
体にやさしいお漬物をご提供していきます。

構想から2年もの時間をかけて
準備をしてくださいました。

そんな私たちの850プロジェクトの
立ち上げに際して

ーーーーーーーーーーーーーー
クラウドファンディング
ーーーーーーーーーーーーーー

をスタートさせて頂く事が
決定しました。

まだ立ち上がったばかりで
何の後ろ盾もない
全くのゼロからのスタートです。

ですが、私たちはこのビジョンに
全力で取り組んでいきます。

もし、応援やご支援を頂ける方は
以下からご協力をお願いできますと
心からうれしいです。

日本の未来に伝統を残すプロジェクト:
http://sh.k2academy.net/i83mt

私自身も、今アメリカで
日本人の手で

ーーーーーーーーーーーーーー
本物の日本食を世界に広める
ーーーーーーーーーーーーーー

という活動をしています。

850プロジェクトは
未来に、日本の本当の伝統を
残していくためのプロジェクトです。

インスタントな思いつきでなく
構想から2年をかけて
ようやく立ち上げられたものです。

想いを形にした公式ホームページはこちら:
https://nukadukebiyori.com/

今回は、私たちのプロジェクトへ
ぜひ応援をして頂きたく
お願いのメールという形になりました。

ただ、このメルマガを
読んでくださる方は多くの人が

・人生をより良くしたい
・できれば自分だけでなく周囲の人も
・新たなチャレンジをし、変化を起こす
・ビジネスや投資にトライしている

そんな挑戦者の方が多いと思っています。

だからこそ、新たなチャレンジの
むずかしさもご存じと思います。

そこで、もしお願いできるなら
未来へ向けた、この新たな挑戦を
応援して頂けないでしょうか?

もし、、

「応援してもいいよ」
「一緒にチャレンジしていこう」

という方がいましたら
以下からお願いできるとうれしいです。

日本の伝統と健康を取り戻すプロジェクト:
http://sh.k2academy.net/i83mt

Richey Ise

追伸:

今回は私たちからのお願いを
最後までお読みくださり
本当にありがとうございます。

こうして一方的な応援のお願いメールを
お送りするのは私にとっても

「初めての経験」

だと思っています。

純粋に応援して頂くからには
これから先の人生で、、

私からも全力の応援をお送りすると共に
このメルマガを通じて

ーーーーーーーーーーーーーー
あなたの人生がより良くなる情報
ーーーーーーーーーーーーーー

を今後も全力で
お届けしていければと思っています。

いつも本当にありがとうございます。

======================
発行者:Richey Ise(リッチー・伊勢)

住所:東京都豊島区高田3-5-3
   第3布施ビル1F

コメント